HOME > ブログ > アーカイブ > 
ブログの最近のブログ記事
		
		ブログ
		
		
		ブログの最近のブログ記事
		
		
		
		
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎ 岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です。
	 
	いやぁ、随分朝晩が肌寒くなってきましたね。
	周りでも喉の調子が悪かったりする人がチラホラ見受けられます。
	 
	僕も寝るときに使っていたタオルケットを卒業して薄がけの布団にしました。
	風邪引いたら男の1人暮らしは本当に大変なんでね(^_^;)
	 
	皆さんも体調を崩さないためにも寝具や日常の服装など気温差に対応できるように色々対策し始めましょうね‼︎
	 
	 
	今日の一枚
	 
	 
	少し肌寒い日でもあったせいか往診先のお宅で患者さんに針をしている最中に猫ちゃんが僕の膝の上で寝始めました笑
	一瞬、私もこの子に警戒心を解くほど認められたのか。。。なんて思ってましたが程よい所に暖の取れる場所(私の膝)があったから乗っかってただけみたいです笑
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年9月 1日 20:49
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です!
	 
	急に秋めいてきて朝晩は肌寒いくらいですが、皆さんは体調など崩されてはいませんか?
	 
	今日、往診に伺ったお宅で懐かしいお菓子を頂きました。
	 
	 
	以前京都で勤めていた治療院のすぐそばにあった小倉山荘のおかき。
	治療院の近くにあったこともあり、患者さんに差し入れで頂くこともしばしば。
	とても懐かしい味でした(^^)
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月30日 00:34
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です!
	 
	先日、当院の写真撮影をお願いしたフォログラファーさんのHPで当院での撮影を紹介して頂きました*\(^o^)/*
	 
	 
	地元岡山を中心に活躍されているフォトグラファーさんで商業写真からマタニティーフォトや家族の記念日撮影など様々なシュチュエーションに対応して下さる信頼できる写真家さんです‼︎
	今回撮影して頂いて写真の力って凄いなぁと実感しました。
	おかげで当院のPRチラシも数段パワーを増した感じです(^^)
	ぜひご家族や大切な人との記念写真などを撮られてみてはどうでしょうか?
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月25日 11:29
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です!
	 
	今日は先日の記事【運動と汗】についての続きです。
	 
	先日の記事では運動をした時にかく汗と、ジッとしている時にかく汗は少し違います。って所までお話しました。
	 
	何が違うのかと言うと
	 
	ずばり量です!
	 
	ジッと している時は外気温などの上昇によって体温が上がってしまうのを防ぐ為に発汗します。
	この時はそこまで多くの汗をかかなくても体温の上昇は防げます。
	しかし運動をした際には筋肉などから熱が発生します。
	これを積極的に下げるために身体は多量の発汗を行います。
	 
	では何故、多量の汗をかいてもベタベタしにくいのでしょうか?
	 
	それは発汗量が多いためすぐには汗が蒸発しないためです。
	 
	少量の発汗ではすぐに汗が蒸発し汗に含まれる成分などが皮膚の上に残ってしまいます。
	これがベタベタを引き起こし、さらにはその成分を栄養にして細菌も繁殖してしまい臭いの元にもなってしまいます。
	 
	しかし、運動をした際の汗は蒸発するどころか汗を拭いても拭いても出てきます。
	ここで重要なのがその汗をしっかり拭き切ってあげることです。
	 
	さすがに大量の流れる汗をそのまま放っておく人はなかなかいないですよね?
	シャワーを浴びても暫くは汗がでます。
	それをしっかり拭いてあげる事で肌を清潔な状態に保ちベタつきや臭いの発生を防ぐことができます。
	 
	これが運動による発汗でサッパリする理由です。
	身体を動かすことは精神的にもスッキリさせてくれる効果があるので
	私はストレスが溜まった時なんかにも走りに行ったりしちゃいます笑
	 
	日頃、運動をする機会が無い方は気分転換がてらに軽いジョギングをしてみるのはどうでしょうか?
	 
	まだまだ暑いですので日中などあまり気温の高い時間は熱中症の危険性もありますので、朝夕などの涼しい時間帯を選んびましょう。
	そして運動後にはしっかり水分補給も忘れない様に心がけましょう。
	 
	 
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月21日 19:50
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です。
	 
	昨日は診療終わりでフォトグラファーさんと当院のチラシのデザイン会議。
	先日、写真は撮影したのであとはデザインです‼︎
	近日完成の予定ですのでご来院の際に見ていただければ嬉しいです*\(^o^)/*
	 
	それにしても最近蒸し暑いですね。。。
	そんな日は身体中がベタベタして気持ち悪いですよね。
	こんな時にさっぱりするにはシャワーやお風呂もいいですが、実は運動でたっぷり汗をかくことも効果的です。
	 
	運動は健康的に生活するたの重要な要素です。
	世界保健機関WHOも週に数回の激しい運動をすることが健康的な生活には重要だとしています。
	 
	最近になって私もジメジメ感の解消の為に軽いジョギングを始めました。
	もともと汗かき体質なのもありますが30分程度走るだけで沢山汗をかきます。
	 
	汗をかくと余計にベタベタするのでは?とお思いの方もおられると思います。
	でも運動をした時の汗はじっとしている時にかく汗とは少し違います。
	 
	少し長くなりそうなので続きはまた明日記事を載せたいと思いますf^_^;)
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月20日 01:17
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です!
	 
	昨日までお盆休みを頂戴しておりましたが本日から通常通り診療中です*\(^o^)/*
	 
	お休みだった皆様は有意義な時間を過ごされましたでしょうか?
	私もお墓参りに行ったり、友人と食事をしたりとそれなりに充実したお休みを頂くことができました。
	 
	お休み明けからチラホラ耳にしたのが夏バテや夏風邪などのお話です。
	夏も残すところあと少し(だといいんですがf^_^;)) の所で体力の消耗が症状として現れてきているのでしょう。
	 
	以前にも記事を書きましたがエアコンの当たり過ぎや冷たいものの過食過飲は体力の消耗を助長します。
	夜などは過ごしやすい日も増えてきましたのでエアコンを入れる時間を減らしたり、食事にもほんの少し気を使うだけでも身体のダルさなどは減ることがあります。
	 
	皆さんも夏バテ対策をしっかりとり残りの夏を元気に乗り切りましょう‼︎
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月18日 20:03
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です。
	 
	暦のうえでは立秋を過ぎ、先日の台風から少し暑さも収まった感じがしますが皆様の体調は如何でしょうか?
	 
	徐々に秋の気配が近づき出すと朝晩は涼しく昼間まだ真夏なんて日もちらほらでてきます。
	以前にも気温差のお話を書かせて頂きましたが、上手に自分に合った対策をとって体調管理には気をつけたいですよね(^^)
	 
	もし宜しければ以前の記事も参考にしてみてください‼︎
	 
	当院は本日の診療をもちまして暫くの間、お盆休みを頂戴いたします。
	13日(水)〜17日(日)の間、皆様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月12日 11:25
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン  鍼灸マッサージRの西村です‼︎
	 
	台風がようやく岡山から遠ざかってくれました。
	みなさまの所は大丈夫だったでしょうか?
	 
	当院は何事もないように通常通り診療中です!
	ただ往診でよく使う旭川沿いの道が崩れてたりしないか不安です。。。
	 
	台風が過ぎ去った途端からこいつら鳴きだし蒸し暑さ倍増です。
	 
	 
	蝉たちも何処かで雨風が収まるのをジッと待ってたんでしょう。
	台風の1日分パワーを貯めてたせいかいつも以上にうるさく感じます笑
	 
	そろそろお盆の連休が近い人も多いでしょうから体調には十分に気をつけて充実したお休みを過ごせるように備えましょう!!
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月10日 16:34
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン 鍼灸マッサージRの西村です‼︎
	 
	いやー、よく降りますね。
	この週末は台風直撃の模様です。
	 
	台風などの低気圧が近づくと関節痛や頭痛をお持ちの方は痛みを感じやすかったりしませんか?
	 
	人間の身体の中は外環境とは接することのない空間です。
	そのため気圧の変化などに反応してしまいます。
	関節はその周りを膜が包み込む構造となっているため低気圧の接近により膜の内側が膨張し痛いが出やすいとも言われています。
	偏頭痛も気圧の変化による血流量に変化が起こり痛みを起こしたりもします。
	 
	関節痛や偏頭痛持ちの方は経験的にどのような環境の時に痛みがでやすいかをご自身で分かっている方も少なくないかもしれません。
	週末はなどお出かけの際には空模様だけでなく天気図に目を向けて事前に痛みの対策をとっておくのも痛みと上手く付き合っていく方法の一つではないでしょう?
	 
	対策の仕方としては当院のような治療院での施術はもちろんですが
	週末は診療時間が短い治療所も少なくありません。
	そのような際には痛みを誘発しやすい環境になる前に少量の痛み止めを服用するの一つの方法です。
	 
	皆さんもそれぞれの痛み対策をとって楽しい週末が過ごせればいいですよね。(ちょっと雨が強すぎますが f^_^;)
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月 9日 07:54
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  こんにちは‼︎岡山市の美容鍼灸とマッサージの隠れ家サロン 鍼灸マッサージRの西村です‼︎
	 
	突然ですが私、叔父さんになりました‼︎
	赤ちゃんってイイですねー。
	なんだか生命力溢れまくってるって感じで‼︎
	
	
	  
	 
	ところで妊娠中の女性・出産を終えた女性は短い期間の間に体重や身体の重心位置の急激な変化によって腰痛や股関節痛など身体の様々な場所に痛みを感じたりします。
	 
	しかし妊娠中は痛み止めなどの服薬もなかなかできない状態ですよね。
	 
	そんな時はマッサージや鍼灸治療がオススメです‼︎
	 
	鍼灸治療やマッサージ治療は副作用の少ない治療なので妊娠中や授乳中でも安心して受けて頂くことができます。
	 
	鍼治療による鎮痛を目的にした治療はもちろん、家庭でできるストレッチや腰痛予防の体操など妊娠中でも行えるセルフケアのアドバイスもさせて頂きます‼︎
	 
	もちろん産後ケアにも大変効果的ですので是非ご相談下さい*\(^o^)/*
	 
	施術に不安を感じられる方もおられると思いますので、まずは産科の先生に痛みの症状についても相談してみるというのイイと思います。
	産科の先生は母子の身体についてよく把握されているはずですので、鍼灸治療やマッサージ治療の施術についても相談してから受けるのも良いかもしれませんね。
	 
	妊娠中・産後は何かと体調変化がでやすいですので、悩みは我慢せずに是非ご相談下さい‼︎
	 
	 
  
 
  
  (鍼灸マッサージR) 
  
  2014年8月 8日 09:45
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
		
		
		
		  <<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|次のページへ>>
		
		
		  
		  « 健康 |
		  
		  メインページ |
		  アーカイブ
		  
		  | 美容鍼灸 »
		  
		
		
		このページのトップへ